報告

2017年8月23日 (水)

あ~んして❤

Sp6301115

こんにちは~嶋村です
週末ツアーで富戸に潜ってきました!

続きを読む "あ~んして❤"

|

2017年8月11日 (金)

スイカはお好きですか?

Sp8100880


こんにちは~嶋村です。
迷走した台風5号が去った平日に念願のツアーデビューしました

続きを読む "スイカはお好きですか?"

|

2017年7月 5日 (水)

OW講習!

Sp6301114
こんにちは~嶋村です
週末はOW講習をやりました! しかも今回はちょっと特別…。

続きを読む "OW講習!"

|

2017年4月24日 (月)

ダイバー誕生!

こんにちは~嶋村です。

週末にOWの講習を担当してきました!
水中は春の装いで緑でしたけど、よーーく目を凝らすと魚がたくさんいますよ~
講習生の方も魚やエビ、サザエを自分で見つけたりして楽しみました
2017423_owinst_3
今回は5名の方がダイバーデビュー!
おめでとうございます

|

2016年12月 8日 (木)

2016☆望年会

こんにちは!嶋村です

昨日は新宿店の望年会をやりました~
 
これからライセンス取ります!という方から、
去年、今年ダイビングを始めました!という方、
さらにはダイバー歴10年以上の大ベテランの方まで
色んな方にご参加して頂きました!
 
海やダイビングの話ですぐに盛り上がり、
みんなすぐに打ち解けていました

Photo_2

ご参加していただきありがとうございました~

今年一年皆さんに支えられながら、安全第一でダイビングする事が出来ました。
色々と至らぬ点も多いかと思いますが、来年もパパラギ新宿店をよろしくお願いします。
 
 
来年のことを言うと鬼が笑っちゃいますが、
年が明けたら、新年会をやりまーす!
 
★新宿店 新年会★
【日時】2017年2月15日(水) 20時~
【場所】新宿店近くの居酒屋
【会費】4,000円
 
ご参加できる方は新宿店までご連絡お待ちしています

|

2014年12月23日 (火)

冬の海を満喫中!

こんにちは竹内で~す
週末は、Xmasツアーで冬の海洋公園と富戸を満喫してきましたぁ
いや~、やっぱり冬の海はキレイ
あいにくの雨でしたが、水中はそんなの関係な~い
海洋公園は、透明度も良く20m以上はあり、
青い海に群がるイシモチやハタンポ、タカベなどが観察でき、ゲストも大満足
そして、夜のパーティーも大盛り上がりぃ~。
一夜限りの仮装(女装)するS君に、50DIVE記念のMさんを皆でお祝いしました

Spc204797_2

Spc204837_4

 

今年は、残りあと一回!『12/27-28 望年会ツアー&パーティー』

望年会パーティーでは、ナント!10万円分のツアー券が当選するかも・・・

予定がない方は是非、ご参加下さい!まだまだ受付中!!

|

2014年3月 7日 (金)

祝当選!!

こんにちわ!

最近、花粉症の疑いがあるけど信じたくない竹内です

さて、3/5に開催されたドライスーツパーティーの報告です

まずはご参加の皆さん、ご来店ありがとうございますm(_ _)m

MYスーツを使って今年度もたくさんダイビングしましょう

そして・・・なんとっ

パーティーの目玉企画“沖縄旅行2泊3日”が新宿店に当選しました

厳正なる抽選の結果、参加されたM・W様が選ばれました

改めて、おめでとうございます!

Sp3041236_2

そして、恒例のジャンケン大会も大盛り上がり・・・??笑

厳選された人気小物商品を勝ち取った皆さんもおめでとうございます

Sp3041238

M・W様はこれからシーズンを迎える沖縄に夢を膨らませ、

今年のダイビングライフ、いいスタートを切れました。

小物が当たった皆さんも、ぜひパパラギツアーで活用して下さい!

特に『I SEA YOU』が気になります

ではでは、これにて失礼します。

|

2011年12月22日 (木)

12月の海を満喫!

Pc170653_2 皆さん今年もあとちょっと!12月のスコーンと抜けた透明度の海を満喫してますか?

先週末もクリスマスツアーで富戸のボートへ行ってきました!

いやぁ、なんせ透明度が30m近くもあって魚もソフトコーラルもごっちゃりで伊豆とは思えないような海でしたよ!

日曜はIOPでたっぷり潜ったあとにこれまたガッツリIOP丼をいただきましたー!これがまた旨い!

Pc180686 Pc180675_2

まだまだ年末年始と海でのツアーは毎日のように開催してます!潜り納めにはまだ早い!?

是非ゼヒ海へ遊びにいらしてくださいね!

お待ちしています!

石橋

撮影機種 OLYMPUS XZ-1

続きを読む "12月の海を満喫!"

|

2009年7月29日 (水)

梅雨明け後?のマクロ天国!

072901_2

こんにちは。山口です。 先週末はお楽しみ~な柏島へ行ってきました!高知県とはいえ、やっぱり遠い・・・移動に結構時間がかかったなぁぁ。それでも見て下さい!この生物層の豊富さ!伊豆にはまだ黒潮が来ていないせいか、水温が低い日が続いているというのに、柏島は水温が23~26℃でこちらでいう季節来遊魚がい~っぱい。

黄色の撮り易いサイズのクマドリカエルアンコウ、クダゴンベ、黒っぽいニシキフウライウオはペアであちこちで毎ダイブ登場!ウミテングや1センチサイズのイロカエルアンコウ(黄色やオレンジ、パープル?)、カミソリウオのペア、30センチサイズのオオモンカエルアンコウのペア、アジアコショウダイやハタタテハゼ、タテジマヤッコやサザナミヤッコetc。

柏島ならではレッドバックドラゴネット、ナガシメベニハゼ、ヒメニラニベニハゼ、ゴールデンイールンモレなどなど。(ちなみに図鑑に載っていないものがたくさ~んいます)

ハゼは今回なかなかヒットしませんでしたが、キツネメネジリンボウやホタテツノハゼ、ネジリンボウなどはじっくり観察できました。次回はホタテツノハゼ、アケボノ狙いですかね~。御参加いただいた皆さん、ありがとうございました!100本記念のリンジ~、200本記念のピロシくん、おめでとうございました!まだフォトコン、出していない方は出しに来て下さいネ~。

072902

072903
テスト 

072904

072905tengu

|

2009年6月23日 (火)

快晴!西表島ツアー!

062301miube

  今年もこの時期がやってきました!初夏の沖縄ツアーはやっぱり最高!6/18~21西表島ツアーのご報告です!気温は30℃!水温は28℃!ばっちり南国雰囲気の中でのツアーとなりました!生物も盛りだくさん、サンゴもモッリモリの西表の海はみんなに見てもらいたい海ですね!南ならではのサカナもすごい!

続きを読む "快晴!西表島ツアー!"

|

2009年6月 8日 (月)

水中写真家増殖中?

060801こんにちは!夏も近づき毎週たくさんのダイバーが増えています!

そして海の中も魚がどんどん増えて賑やかに!

今年の夏も皆さんダイビング三昧といきましょう!

続きを読む "水中写真家増殖中?"

|

2009年5月28日 (木)

春の柏島はもぅ最高!!

052801

続きを読む "春の柏島はもぅ最高!!"

|

2009年5月22日 (金)

西伊豆in井田

こーんにーちはー!!

久々の登場レポーターICHIKAWAです

今日はついこの前の火曜日に西伊豆の井田というポイントに行ってきたのですがそのレポートです

井田はとにかく透明度が良かったですね~真っ青でしたよこの日僕のカメラはマクロ仕様だったので写真でこの青さを伝えられないのが悔しいぐらいです。。。

052201青い海の中、中層を泳いでいくとスズメダイの群れが現れましたそのままそっと近づくと。。。。なんと魚が逃げないではありませんかここの魚はなんてフレンドリーなんでしょうと思いながら水底 降りていくと、今度はベニカエルアンコウの姿が

(後で撮った写真です。)

続きを読む "西伊豆in井田"

|

2009年5月 5日 (火)

GW大島~!

050501連休はやっぱりダイビング!行ってきました伊豆大島!

秋の浜はなぜかあまり混雑もなく...、ウミウシやらサカナでは混雑してましたが。

おなじみクマノミ城にはクマノミがところ狭しと泳ぎ回って、綺麗な若いクマノミも元気にいましたよ!

水温も20℃とあたたかいです!冬眠ダイバーの方!もうWETでいけますよ!夏にむけてはやいうちにリフレッシュしましょうね!

続きを読む "GW大島~!"

|

2009年4月28日 (火)

期待大 大島!

042801umimshiいよいよ本格的なGWですね!もちろんパパラギは毎日ツアー開催していますので、予定がぽっかり空いちゃった...!なんて方は日帰りツアーもまだまだ受付中です!

GWと言えばやはり伊豆大島!今年もたくさんのご予約ありがとうございます!ちょっとお先に今日の大島のご報告。なんと透明度は15mオーバー!水温17℃!青かった!-20mにいても青い水面が見えて沖縄のような海でしたよ!写真はインターネットウミウシとサガミリュウグウウミウシのコラボ!嘘のような画ですね~!今日はワケありのストロボ1灯...う~ん、やはり2灯の威力はすごい。佐伯くんありがとー。

日帰り弾丸大島調査でも秋の浜、ケイカイとばっちり潜ってきました!ケイカイではカメが流れにむかって必死に泳いでいました...、流れる僕ら、そしてカメ...ちょっとカメと近くなった瞬間でした...。他にもカエルアンコウやハナタツも!是非ツアーでも「探す楽しみ」を満喫しましょう!

帰りの船の出航3分前まで柳くんオススメの塩ラーメンを食べてた石橋・柳・佐伯でしたー。

|

2009年4月 5日 (日)

世界の大きさ。

040501sekai040502

八重山紀行 続編です。やっぱり西表といえばサンゴがまだまだ元気!

そのサンゴの見どころはなんでしょうね?

 サンゴは複雑かつ繊細な生態系を作り出しているんです。

サカナの隠れ家になったり海やサカナに栄養をあげたり...。

写真のように透けて見えすぎちゃってどうしようってサカナもいるし、

ブドウのようなサンゴに隠れてるエビなんかもいたり。

サンゴが広がる沖縄の海にいったら大きく眺めるのももちろんいいですけど、

じっくり観察してみるのもまた面白いものが見えてきますね!

040503それにしてもこの2cmほどの生き物から見たら、

スノーケリングで迫るダイバーはとてつもなく巨大な

得体の知れない恐怖の生物ですね...。

どこぞのミサイル騒ぎどころじゃないですね...。

ホントにこの海の生物がかわいいったらないです。

石橋

|

2009年3月31日 (火)

八重山紀行

033101

陽気もあたたかくなり夏にむけてダイビングの予定を考えるのも楽しみになってきましたね!

新宿店は今年も沖縄をはじめ色々なツアーで皆さんをお待ちしています。6月に予定している西表島ツアーに先駆けてちょっと海の紹介を。

今回は一週間石垣・西表周辺のサンゴの写真を撮りに行ってまいりましたー!昨年は国際サンゴ礁年という事もあって関心が高まりましたが、私たちダイバーとしては常に気になるところです。

写真は水深-2mほどの浅場です。シャッターを切った僕のうしろにもIOP全域ほどの範囲でサンゴが広がっていました!なんとも元気な海でしょうね!この日は曇りでしたが、6月には自然光でキラキラのサンゴが見れるはず。フォトコン魂をグッと熱くさせる海が待ってますよ!

あまりにも楽しくて浮かれてしまい、現地のガイドさんにも『もの凄く楽しそうでしたね、ファンダイブは久しぶりですか?』...と。

まったくもう...『はずかしいったらない...』 

ではでは、次回八重山紀行をお楽しみに...。

石橋

|

2009年3月27日 (金)

自己満足。

032701 写真は自己満足

昨日の富戸ボートはオルトマンワラエビがい~~ぱいいました。

ついつい、写真とってしまいますよね~~。ソフトコーラルの色が違うと何枚撮っても、撮り飽きないんですよ~~。

この写真、エビにピンがあってなくてボケボケなうつりです。

「何でこんな写真を・・・」と思う方も多いと思いますが、ワタクシ的にはこの色合いが好ましいのです!

上下にうつってるソフトコーラルのポリプが花みたいで、黄色い花畑のようですなぁ~。

うんうん(^~^))。

あさってのICHIKAWA先生のジコマンスライドショウ来てねぇ~       栗

|

2009年3月20日 (金)

!!初スライドショ-!!

01_2

こんにちは~♪♪

どうも『スライド市川』です!!          

何でこんな名前になってしまったかというと......そうなんです!!

ついにワタクシスライドデビューをします!!

日程は3月29日19時00分より新宿店で開催します!!

大体40分程度の予定となっております!!

内容はマクロ撮影の極意をお伝えしていこうと考えております。

ワタクシのマクロコレクションと共にテクニックなどを伝えられればと思っておりますので是非3月29日は19時、新宿店に遊びに来て下さい!!

来ていただけるという方は是非コメントくださーい!!待ってます!!

|

2009年3月 1日 (日)

09年3月以前のブログ記事

09年3月以前のブログ記事はこちらからご覧頂けます。

|

その他のカテゴリー

イベント開催のお知らせ 報告