« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月26日 (水)

やっぱり伊豆が好き。

Pa259656

今日も潜ってきましたー!週末の沖縄ももちろん良かったですが、やっぱり伊豆の海って凄い!

平日お休みの方のリクエストで西伊豆は黄金崎・アラリの一泊ツアーでした!初日は西の風、でも黄金崎は問題なく潜れましたよ!しかも透明度20m!魚も群れ群れ!マクロもワイドも盛りだくさんでした!

Pa259667Pa259636Pa259670

1cmほどのイロカエルアンコウにオオモンカエルアンコウ、イシモチの幼魚はキラキラだし、ムレハタタテダイももちろん群れてるし、カミソリウオ、マツカサウオもいつもの所に、そして水深13mにミジンベニハゼ!もうたっぷりカメラ派は満喫ですよ。

Pa269679

Pa269714

泊まりの宿ではお魚料理に舌鼓…う~…ん、グルメ&ダイビングを大満喫ですな。

二日目のボートもこれまで見たことないくらいの群れ!キビナゴがつくる群れは大きなひとつの生物のようにうねって色んなカタチになってましたよ!これは是非見てもらいたいですねー!

平日お休みの方、どんどん色んな海に行きましょう!ほぼ貸切の海で楽しめるのは平日の特権ですね!秋・冬は透明度もどんどん良くなってくるのでスタッフになんでも相談してくださいましー!

ではでは、今回もご参加いただいた皆さん、ありがとうございましたー!

石橋

撮影機種 OLYMPUS XZ-1

|

2011年10月24日 (月)

阿嘉島ツアー!

Photoハイサ~イ!10月の沖縄はまだまだ夏!行って来ましたよ、ケラマの阿嘉島へ!

今年も最高の海が待ってました!天気もよければ海も良い!気温は28℃、水温は27℃とリゾート&島のゆったり感を満喫してきましたー!

Photo_2 今回は参加された方のほとんどが阿嘉島に初上陸!いやぁ、嬉しいですね!大好きな阿嘉島の海をたくさんの人に楽しんでいただきたいです♪

今回も無事にニシハマにも潜れました!
いましたよ、ヤツが。アザハタが待っていてくれました。この根に来ると阿嘉島来たな!って感じですね。

さらにはアイドル・デバスズメダイもごっちゃりと!

Photo_3Photo_4 Photo_5

そしてカメにもこれでもか!というくらい遭遇しました!計何匹でしょうね?!最初は必死で回りこみましたけど、あんなに出てくるならのんびり見てればよかったと…。

真っ白い海底砂漠では念願の撮影も遂げ、ハゼの撮影に没頭し、会いたかったカメに向こう10年分くらい会う事ができ、流れ星の撮影に成功し、阿嘉島の診療所も知ることができ…と、皆さんそれぞれ満喫されましたね!

Photo_6

今回参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました!また是非来年も阿嘉島の海に帰りましょうね♪

マブヤー石橋

|

2011年10月 9日 (日)

連休ゴールデンツアー!

Pa089526 行ってきました、西伊豆はアラリ黄金崎一泊ツアー♪

いやぁ、北東が吹いてたので西伊豆はベッタベタの最高なコンディションとなりましたー!透明度は5~8mともうちょっと欲しいところでしたけどサカナはバリエーション抜群の最高の海でしたよ~!

写真の通り、なかなか撮りやすいところで僕らを待っていてくれたPa089537_2ムレハタタテダイにカミソリウオ、真っ赤なハナタツ、2cmくらいで黄金に輝くマツカサウオの幼魚!

オキナワベニハゼもちょろっと見れましたー、う~ん、撮りたかった…。

ちっこいトビエイも見れたりとビーチも生き物で賑わいましたね!

Pa089546Pa099581

夜はやっぱりのんびりできますね、話しも弾んでダイバー仲間が増えていくのもやっぱり嬉しいコトです。

おやっさん、50ダイブおめでとうございましたー!

Pa099612 アラリのボート、やっぱり沖の根はキンギョハナダイが壁のようにごっちゃりといました!いやぁ、あれはいつ見ても圧巻!

最後の最後では西根でピカチューウミウシもお客さんが発見!

参加された皆さん、今回も皆さんのおかげで大変盛り上がりましたー!また冬の海でご一緒しましょう!

ありがとうございましたー!

石橋

撮影機種 OLYMPUS XZ-1

|

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »