梅雨明け後?のマクロ天国!
こんにちは。山口です。 先週末はお楽しみ~な柏島へ行ってきました!高知県とはいえ、やっぱり遠い・・・移動に結構時間がかかったなぁぁ。それでも見て下さい!この生物層の豊富さ!伊豆にはまだ黒潮が来ていないせいか、水温が低い日が続いているというのに、柏島は水温が23~26℃でこちらでいう季節来遊魚がい~っぱい。
黄色の撮り易いサイズのクマドリカエルアンコウ、クダゴンベ、黒っぽいニシキフウライウオはペアであちこちで毎ダイブ登場!ウミテングや1センチサイズのイロカエルアンコウ(黄色やオレンジ、パープル?)、カミソリウオのペア、30センチサイズのオオモンカエルアンコウのペア、アジアコショウダイやハタタテハゼ、タテジマヤッコやサザナミヤッコetc。
柏島ならではレッドバックドラゴネット、ナガシメベニハゼ、ヒメニラニベニハゼ、ゴールデンイールンモレなどなど。(ちなみに図鑑に載っていないものがたくさ~んいます)
ハゼは今回なかなかヒットしませんでしたが、キツネメネジリンボウやホタテツノハゼ、ネジリンボウなどはじっくり観察できました。次回はホタテツノハゼ、アケボノ狙いですかね~。御参加いただいた皆さん、ありがとうございました!100本記念のリンジ~、200本記念のピロシくん、おめでとうございました!まだフォトコン、出していない方は出しに来て下さいネ~。
| 固定リンク