« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009年4月28日 (火)

期待大 大島!

042801umimshiいよいよ本格的なGWですね!もちろんパパラギは毎日ツアー開催していますので、予定がぽっかり空いちゃった...!なんて方は日帰りツアーもまだまだ受付中です!

GWと言えばやはり伊豆大島!今年もたくさんのご予約ありがとうございます!ちょっとお先に今日の大島のご報告。なんと透明度は15mオーバー!水温17℃!青かった!-20mにいても青い水面が見えて沖縄のような海でしたよ!写真はインターネットウミウシとサガミリュウグウウミウシのコラボ!嘘のような画ですね~!今日はワケありのストロボ1灯...う~ん、やはり2灯の威力はすごい。佐伯くんありがとー。

日帰り弾丸大島調査でも秋の浜、ケイカイとばっちり潜ってきました!ケイカイではカメが流れにむかって必死に泳いでいました...、流れる僕ら、そしてカメ...ちょっとカメと近くなった瞬間でした...。他にもカエルアンコウやハナタツも!是非ツアーでも「探す楽しみ」を満喫しましょう!

帰りの船の出航3分前まで柳くんオススメの塩ラーメンを食べてた石橋・柳・佐伯でしたー。

|

2009年4月 5日 (日)

世界の大きさ。

040501sekai040502

八重山紀行 続編です。やっぱり西表といえばサンゴがまだまだ元気!

そのサンゴの見どころはなんでしょうね?

 サンゴは複雑かつ繊細な生態系を作り出しているんです。

サカナの隠れ家になったり海やサカナに栄養をあげたり...。

写真のように透けて見えすぎちゃってどうしようってサカナもいるし、

ブドウのようなサンゴに隠れてるエビなんかもいたり。

サンゴが広がる沖縄の海にいったら大きく眺めるのももちろんいいですけど、

じっくり観察してみるのもまた面白いものが見えてきますね!

040503それにしてもこの2cmほどの生き物から見たら、

スノーケリングで迫るダイバーはとてつもなく巨大な

得体の知れない恐怖の生物ですね...。

どこぞのミサイル騒ぎどころじゃないですね...。

ホントにこの海の生物がかわいいったらないです。

石橋

|

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »